初診ガイド:予約から当日の流れ・持ち物・駐車場まで 知っ得情報

みなさん、こんにちは。おおた歯科・小児歯科です。
「初めての歯医者は緊張する…」そんな気持ちに寄り添い、少しでも当日の不安を軽くできるよう、お電話でのご予約から来院までの流れをご案内します。
■ ご予約から受診までの流れ
初めて受診される際は、お電話にてご予約をいただくと診察までスムーズに進みます。ご予約の際には、痛みの有無・気になる部位・検診希望の有無などをお伺いします。また、妊娠中の方や車いすをご利用の方は、事前にお知らせください。
■ 当日の持ち物
初診当日は、以下のものをご持参ください。
・保険証(またはマイナンバーカード)
・医療証
・お薬手帳
※一歳半健診・三歳児健診で受診される方は、お住まいの市町村から配布されている検診用紙が必要です。また、母子手帳も忘れずにお持ちください。
■ 治療の進め方
急な痛みや腫れなど急性症状のある方は、まず痛みを取ることを優先します。
痛みが落ち着いてから、口全体の検査と治療計画を立て、内容をしっかりご説明したうえで治療を進めてまいります。
不安な点や気になることがあれば、どうぞその場でお気軽にお尋ねください。
■ 駐車場のご案内
医院前にはゆったりとした駐車スペースをご用意しております。
ベビーカーの乗り降りもしやすい広さを確保しておりますので、
お子さま連れの方も安心してお越しいただけます。
>> よくあるご質問
Q:当日の予約はできますか?
A:状況によりご可能な場合もございます。まずはお電話でご相談ください。
🟠 Kame Kame Short Column
📍正しい歯磨きで守る子供の健康
最近は歯肉炎になるお子様が増えています。特定の歯周病菌が原因になる若年性歯周病もあります。小さい時から糖分を控えた噛みごたえのある食事をとるように心がけることや、正しい歯磨きで予防することが大切です。
📍歯周ケアで未来の歯を残す
歯周病はしっかりと毎日の正しい歯磨きでケアをすれば防げる病気です。しかし、磨いたつもりでも実は磨けていない場合が多いのです。そこで年に2〜3回は定期検診を受け、自分にあった歯磨きの仕方、デンタルフロス、歯間ブラシ等の正しい使い方の指導を受けましょう。
📍11月はお口と健康のイベントが盛りだくさん
福岡県歯科医師会では、11月7日と8日を「いいな、いい歯。」の日とし、この週を「いいな、いい歯。」週間としてキャンペーンを実施しています。クイズに答えると抽選で商品が当たったり、今年は「TikTok動画大募集」も行われます。詳細は福岡県歯科医師会HPにて。
🔵 安心して通える歯科医院を目指して
「初めてだから緊張する」という気持ちは、誰にでもあるものです。おおた歯科小児歯科では、患者さまが安心して治療を受けられるよう、丁寧な説明とやさしい対応を大切にしています。不安や疑問を一つずつ解消しながら、納得のいく治療を一緒に進めていきましょう。
👉 ご予約はお電話で(0948-26-5170)
- アーカイブ
-
- 記事検索
- カテゴリー
- 新着情報
